調査レポート

子育て世帯の出前アプリ利用~フードデリバリー市場の利用率・シェア・選択基準の変化~

  • LINEで送る

1. はじめに

出前アプリ市場は、新型コロナウイルスの影響で大きく成長した分野であり、子育て世帯では家事負担の軽減、食事の選択肢を広げる目的で活用されている。

本レポートでは、2025年1月~2月に実施した『子育て家庭の約4割が利用する「出前アプリ」利用実態調査』の結果を基に、出前アプリの利用率、シェア、商品選択基準等について分析を行った。


本ブログにおいて掲載しているデータは調査の一部である。「4.調査項目」記載のうち、掲載していないデータについては、プロモーション等のご提案の過程でお伝えをしていくので、お問合せいただきたい

 

2. 調査

調査主体:コズレ子育てマーケティング研究所
調査方法:インターネット・リサーチ
調査対象:生後1歳以上の子を持つコズレ会員
調査期間:2025年1月16日(木)〜2025年2月28日(金)
有効回答者数:346名

 

3. 結果・考察

子育て世帯の4割が出前アプリを利用

妊娠以降の出前アプリの利用率は約4割に達する。
家事・育児で忙しい日常生活のサポートインフラとして一定の役割を果たしていることがうかがえる。

 

Uber Eatsと出前館でシェア7割

妊娠後の利用アプリのシェアを見ると、「Uber Eats」が約4割、「出前館」が続き、この2社で7割を占有している。
また、利用者の満足度は平均3.93点と高水準であり、評価されていると考えられる。

 

利用者の8割が出前アプリを「必要」と回答

出前アプリを利用した家庭の約8割が「必要なサービスだった」と評価している。
この結果は利用経験によってサービス価値の認識が大きく変化することを示している。そのため、未利用層へのアプローチには「使えば便利さを実感できる」という訴求が有効であると考えられる。

 

利用前後で変化する選択基準「多様性・利便性」から「コスト・スピード」へ

出前アプリを選択する際の重視基準は、利用前後で傾向が変わらないもの、変わるものがあった。

まず、変わらない重視基準についてであるが、サービス前提条件となる「配達可能な地域」が約半数の回答を集めた。また、「店舗数」や「よく利用する店舗」など店舗へのなじみに関する項目が上位に挙がった。

次に利用前後で変化した重視基準についてみてみたい。
利用前は「使いやすさ」「メニューの種類」が重視されている。妊娠中や出産直後は、身体の変化やつわりの影響により食事作りは大きな負担になる。また、後回しにしがちな産後の親自身の食事にも多様なニーズがある。さらに、離乳食期など小さな子どもも食べられるメニューといったカスタマイズが多少必要なニーズも存在していることから、『料理の多様性』に対する期待が大きいことが示唆される。
一方、利用後では、次に「割引・クーポン」は32%から45%に、「配送料金の安さ」が12%から29%に、「配達時間の短さ」が8%から27%へと大幅に増加し順位をあげた。利用を経験すると、「コスト」や「スピード」の重要性を認識することがわかる。

 

意思決定要因は「割引・クーポン」と「時間・コスト」

最重視要因を1つに絞った場合でも、「配達可能地域」「割引・クーポン」「店舗数」が上位に挙がった。ただし利用後には「配達時間の短さ」「配送料金の安さ」が大きく順位を上げた。
つまり、未利用者へのアプローチには「料理の多様性」や「手軽さ」が有効であり、リピート促進には「クーポン」などコスト面の強化が戦略上重要となるのではないか。

 

4. 調査項目

  • 妊娠以降の出前アプリ利用率
  • 妊娠以降最初に利用した出前アプリ
  • 出前アプリ利用基準
  • 出前アプリ最重要利用基準
  • 出前アプリの利用満足度
  • 出前アプリの必要性
  • 出前アプリの今後の利用基準
  • 出前アプリの今後の最重要利用基準

※本ブログにおいて掲載しているデータは調査の一部。掲載していないデータについては、プロモーション等のご提案の過程でお伝えをしていくので、お問合せいただきたい。

 

4. おわりに

出前アプリは子育て家庭の4割が利用し、そのうち約8割が「必要」と評価した。
「時間」と「コスト」の重要性は、出前アプリ市場に限らず、子育て世帯向け商材全般に共通する課題といえるだろう。

コズレ子育てマーケティング研究所では、こうした妊娠中ママや子育て中ママのリアルな声をお伝えすると共に、今できる支援とは何かを明らかにしていきます。

本調査の詳細レポート、及び子育てマーケットに関する各種調査・コンサルティング・広告メニュー等についてご関心をお持ちいただいた場合にはお気軽にお問い合わせください。

(コズレ子育てマーケティング研究所 早川、水島)

 

【出典の記載についてのお願い】
調査結果を利用する際は出典を記載してください。出典の記載例は以下の通りです。

出典:「子育て世帯の出前アプリ利用~フードデリバリー市場の利用率・シェア・選択基準の変化~(株式会社コズレ)」
https://cozre.co.jp/15987/
(コズレ子育てマーケティング研究所 http://www.cozre.co.jp/blog/
(cozre[コズレ]マガジン http://feature.cozre.jp/

  • LINEで送る

子育てビッグデータ×マーケティング
の知見をご提供します

コズレ子育てマーケティング研究所は、120万人以上のママパパによる独自調査パネルと、570万件を超える回答データ・10年以上の運営で培ったビッグデータを活用し、子育て世帯をターゲットとする企業のマーケティング活動を支援しています。

独自パネルを持つからこそ業界最安値水準の価格で子育て世帯Web調査サービスをご提供しています。また、子育て世帯向けマーケティングのヒントが詰まった各種資料やセミナーアーカイブを無料で提供中です。ぜひご活用ください。

調査メニュー資料のダウンロードはこちら


調査結果資料の無料ダウンロードはこちら


セミナーアーカイブ配信はこちら



また、支援に関心がある方は、以下リンクからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら