1. はじめに
2024年10~11月に実施した『子育て層における「出産内祝い」市場調査2024』を本日公開する。出産の内祝いはママパパにとって、子どもの誕生をお祝いしてくれた人へ感謝の気持ちを伝える大切な機会であり、非常に関心の高い商材である。そこで株式会社コズレは、コズレ会員を対象に『子育て層における「出産内祝い」市場調査2024』について、貰った経験や送った経験、情報源、検討期間などの調査・分析を実施した。
本ブログにおいて掲載しているデータは調査の一部である。「5.調査項目」記載のうち、掲載していないデータについては、プロモーション等のご提案の過程でお伝えをしていくので、お問合せいただきたい。
2. 調査
調査主体:コズレ子育てマーケティング研究所
調査方法:インターネット・リサーチ
調査対象:長子が1歳以上のコズレ会員
調査期間:2024年10月15日(火)~2024年11月14日(木)
有効回答者数:419名
3. 結果・考察
9割以上の方が出産祝いを貰った経験あり
出産祝いを貰った経験についての調査では、約94%が貰った経験が「ある」と回答。アンケートに回答したママパパの9割以上が出産祝いを貰ったことがあることがわかった。
貰った人の中で内祝いを贈った経験のある人は約88%
出産祝いを貰った人の中で、お返しとして内祝いを送った経験が「ある」と回答したのは約88%となった。出産祝いのお返しとして内祝いを贈った人は8割以上にのぼっている。
「カタログや雑誌」が最上位のほか、6割以上がWEB(情報サイトやEC)を参考
内祝い選びの情報源としては「カタログや雑誌」が単独では最も重要視されていることがわかった。一方で全体の6割以上が、情報サイトやECサイトなどのWEBを参考にしているという点も注目される。
検討開始は妊娠中期から増え始め、産後1~3ヶ月がピーク
内祝いの検討開始時期は、妊娠中期から増え始め、産後1~3ヶ月がピークであることがわかった。 妊娠中~産後直後と並んで、産後比較的落ち着いた時期に内祝いを選ぶ人も多いと言えるだろう。
1位は子育て情報系サイトでECが上位を占める
購入場所の調査では、ECサイトが上位を占めており、 特に「子育て情報系のネット通販サイト」が1位となっている。また実店舗としてギフト専門店の利用も好まれている。
お菓子類や食品・グルメなど食べ物が上位
内祝いとして選ばれる商品の調査では、「洋菓子やゼリーなどのお菓子類」や「食品・グルメ」などの食べ物が上位に並んだ。また先方が選べるなどのメリットを持つ「カタログギフト」も人気があることがわかる。
贈った相手は「友人・知人」が最上位
内祝いの贈り先としては「友人・知人」が78%と最も多く、次いで「その他の親族」「両親」が続く形となった。両親や姉弟・姉妹には贈らない人も多いことが伺える。
両親・祖父母には贈らないケースが多いが、贈る場合は高額の傾向
相手ごとの品物の金額を見てみると、親族では両親・祖父母には内祝いを贈らないケースが多い一方、贈る場合は「10,000円以上」の割合が高く、比較的高額になる傾向が見られた。
購入個数は6~10個が最上位
購入個数の調査では「6~10個」が最も多く、次いで「1~5個」が続いた。多くの人が複数の内祝いを贈っていることがわかる。
4.おすすめのプロモーション
調査結果から、アンケートに回答したママパパの中で出産祝いを貰った人は9割以上、その中で8割以上が内祝いを贈っていることから「内祝い」は安定したニーズが見られる市場であると言える。購入情報源としては6割以上がWebサイトを参考にしており、購入も子育て情報系ネット通販を中心としたECサイトの利用が上位を占めていることがわかった。また人気の品物はお菓子などの食品系で、複数購入している人が多いこともポイントである。
以上より、おすすめのプロモーション施策としては妊娠週数、子どもの年齢に合わせて「妊娠中期~生後3ヶ月」を中心にターゲットを絞り込み、DMやメルマガなどを活用。妊娠期は内祝いの習慣についての知識、産後は人気ランキングなど時期に合わせて具体的な情報を提供し、サンプルや複数購入のインセンティブなどもフックにアプローチしていくことが効果的と考えられる。
5.調査項目
●出産祝いを貰った経験
●出産祝いを貰った相手
●内祝いを贈った経験
●参考にした情報源
●購入までの検討期間
●検討開始時期
●実際に贈った時期
●購入した場所
●選んだ理由
●購入した品物
●重視した購入理由
●贈った相手
●相手によって商品や金額を変えたか
●相手ごとの品物の単品金額(親族)
●相手ごとの品物の単品金額(親族以外)
●購入個数
●購入合計金額
※本ブログにおいて掲載しているデータは調査の一部。掲載していないデータについては、プロモーション等のご提案の過程でお伝えをしていくので、お問合せいただきたい。
6. おわりに
コズレでは、子どもの年齢をセグメントしたプロモーションはもちろん、商材の特徴とママたちの購買特性を踏まえたきめ細かいプロモーションのご提案が可能です。
「おすすめのプロモーション」でご提案した
・妊娠週数
・子どもの年齢(月齢)
・住所
などの属性でターゲティングして絞り込んだプロモーションに対応が可能です。
なお、上記はあくまで一例ですのでご希望の属性がある場合にはご相談ください。
プロモーションをご検討の際はぜひお問合せください。
株式会社コズレでは、こうした妊娠中のママや子育て中ママのリアルな声をお伝えすると共に、市場動向を明らかにしていきます。
本調査の詳細レポート、及び子育てマーケットに関する各種調査・コンサルティング・広告メニュー等についてご関心をお持ちいただいた場合にはお気軽にお問い合わせください。(株式会社コズレ 早川)
【出典の記載についてのお願い】
調査結果を利用する際は出典を記載してください。出典の記載例は以下の通りです。
出典:『子育て層における「出産内祝い」市場調査2024(株式会社コズレ)』https://cozre.co.jp/blog/14254(cozre[コズレ]マガジン http://feature.cozre.jp/)
※コズレでは子育て世代の調査・子育て世代向けマーケティングのコンサルティングを承っております。詳細は下記よりお問合せください。