1.はじめに コロナウイルスが国内で猛威を振るうようになり、10ヶ月が経過しようとしている。コロナ禍で出産された妊婦たちは、不安を抱えながら出産と育児に奮闘し、また、コロナ以降に妊娠が明らかになった妊婦たちは、コロナ禍で […]
コズレ子育てマーケティング研究所
『新型コロナウイルス感染症に関する調査⑤』コロナ禍においてママの思考・価値観はどのように変化しているのか?
1.はじめに 今回は2020年8月に実施した「新型コロナウイルス感染症に関する調査」について、結果をまとめ、その一部を公開いたします。 新型コロナウイルス感染拡大により全都道府県に出されていた緊急事態宣言が5月25日に解 […]
子どもの歯みがきを毎日継続させるには「5分以上」かけないこと!?
1.はじめに 思い通りにいかないのが子育てであるが、子どもの歯みがきもまた、思い通りにいかないことのひとつではないだろうか。とくに、歯みがきをする目的がきちんと理解できていない年齢の子を持つママにとって、子どもが虫歯にな […]
『新型コロナウイルス感染症に関する調査④』 ゴールデンウィーク・母の日の過ごし方に見るwithコロナでの家族イベントの行動・意識の変化
1.はじめに 昨年のゴールデンウィークは、令和10連休という特別な長期休暇でした。 一方、今年のゴールデンウィークは新型コロナウイルス感染拡大により、緊急事態宣言が出された中で迎えることとなり、また別な意味で特別な長期休 […]
料理・掃除・洗濯にかけている時間は、1日平均4.4時間!家事にかける時間をもっと短くしたい人は約8割。
1.はじめに 子育て中は「子どものためにバランスの良い食事や快適な環境を作りたいけれど、時間をかけることができない」といった葛藤を抱えているママパパが多くいると思います。そこで、「育児と家事料理・掃除・洗濯に1日平均何時 […]
共同商品開発PJが多数進行中!育児用品・サービス開発の手法とそのポイントは?
最近、育児用品メーカーのマーケティング担当者から新たな商品開発が難しいという声を、頻繁に耳にするようになった。一様に、乳幼児をもつママの思考や情報探索行動がわからないからだと言う。 モノがあふれ、情報があふれ、ママが真に […]
『新型コロナウイルス感染症に関する調査③』10万円の特別定額給付金 妊娠中・子育て中ママが考える使いみちとは?
1. はじめに 今回は2020年5月に実施した「新型コロナウイルス感染症に関する調査」について、結果をまとめ、その一部を公開いたします。 政府により、家計への支援を行うための「特別定額給付金事業」の実施が2020年4月に […]
『新型コロナウイルス感染症に関連する育児調査②』コロナ禍におけるワンチーム育児の変化は?
1. はじめに 今回は2020年4月に実施した「新型コロナウイルス感染症に関連する育児調査」について、結果をまとめ、その一部を公開いたします。 新型コロナウイルスの流行は、子育て世帯にとって、想像すらできなかった非常事態 […]
『新型コロナウイルス感染症に関する概況調査①』妊娠中ママ・子育て中ママの消費行動変化は?
1. はじめに 今回は2020年4月に実施した「新型コロナウイルス感染症に関連する概況調査」のうち「ママの生活や消費行動の変化」について本日、公開いたします。 日本でも、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、お腹 […]
ママ友かパパ友がいる人は約6割。LINEやメールアドレスなど連絡先を交換していれば、ママ友・パパ友と認定?!
1.はじめに 「ママ友・パパ友ってやっぱり必要?」、「ママ友・パパ友付き合いって面倒では?」、「これってママ友と呼べる?」、「みんなママ友・パパ友って何人くらい?」など、ママ友・パパ友付き合いを明らかにするために調査を行 […]